11月29日に東京メトロの車両基地イベント「メトロファミリーパーク inAYASE」に行ってきました。
メトロファミリーパークって何?
1年に1回、足立区の綾瀬にある東京メトロ車両基地が一般に開放される鉄道ファンはもちろんファン予備軍の子供たちも目を輝かせるイベントです。
入場料は無料なのですが、事前にハガキやネットでの事前抽選で選ばれた1万5千名だけしか入ることができません。噂では入場券がオークションで取引されてるそうです。 我が家はありがたいことに3年連続当選。足立区に毎年税金を納めているのが効いているのでしょうか?(多分違う)
超巨大な車両基地に潜入!
普段は車両の整備を行っている基地内に入ることができます。とにかく広い!
車両を間近で見ることができるのはもちろん、見たこともないようなメカがたくさんで興奮が止まりません。
ぐるっと車輪くん(車輪押し)
メトロファミリーパークで毎年大人気なのが実際の東京メトロの車両で使われている車両を押すことができる「ぐるっと車輪くん」。
なんと車両の重さは1トン。
今年からは車両を押すときに付けた特製の子供用軍手がプレゼントされました。嬉しい!
プラレールコーナー
子どもたちが発狂するのが「プラレール展示」。 展示されている巨大なプラレールの街。おさわり禁止の中、スタッフの隙を見てプラレールに触ろうとする子どもたちが微笑ましいです。
その隣には制限時間内に自由にプラレールで遊べるコーナーもあります。こちらは時間入れ替え制。
ドア操作安全教室
駆け込み乗車の危険性をスタッフが実際に挟まって教えてくれていました。
鉄道部品販売
今年は念願の「鉄道部品販売」に行くことできました。 東京メトロ車両基地の一番奥では実際に東京メトロで使用されていた車両部品が多数販売。
停車駅案内表示板は2千円。安い!
電車のドアも売っていました。1万円。
一番ぐっときたのがコレ。車両に付いている東京メトロのマーク。名前は何と言うんでしょうか? 価格は1万円だったので購入は諦めましたが欲しかったです。
無料で大満足!毎年行きたい鉄道イベント
以前のメトロファミリーパークは食事関係は充実してなかったのですが今年からは「銀だこ」が出店していたり、入場時に特製のエコバッグがもらえたり、年々来場者に優しいイベントになってきています。
僕は特別「電車が好き!」という訳ではないのですが、ここまでいろいろなものが周りにあると自分が一体どのようなものが好きなのか浮かび上がってきておもしろいです。 特にたまらなかったのはこちら。
並べられた車輪。思わず何枚も写真を撮ってしまいました。来年もぜひ行きたいと思います。